社会の見え方が変わる!デジタルが拓く新しい民主主義
動画で解説した本はコチラ
『22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる』
著者:成田悠輔
発売:2022年7月
出版:SBクリエイティブ
頁数:255
本・電子書籍・オーディオブック
[eye/#ff9900]Amazon
[eye/#ff9900]Amazon Kindle
[angle-right/#f76956]楽天ブックス
[eye/#f76956]楽天Kobo
[eye/#66a7ff]ebook japan
[angle-right/#8d7ec1]Audible
[試読][試聴]も利用できます。
この本の著者と目次(抜粋)
著者の成田悠輔氏は、東京大学卒業、マサチューセッツ工科大学にてPh.D取得。
専門はデータ・アルゴリズム。半熟仮想株式会社代表。アメリカイェール大学助教授。
インターネットビジネスから教育・医療政策まで幅広い社会課題解決に取り組み、企業や自治体と共同研究・事業を行う。内閣総理大臣賞・オープンイノベーション大賞・MITテクノロジーレビュー貢献賞など受賞。
私たちには悪い癖がある。今ある選挙や政治というゲームにどう参加してどうプレイするか?そればかり考えがちだという癖だ。だが、そう考えた時点で負けが決まっている。「若者よ選挙に行こう」といった広告キャンペーンに巻き込まれている時点で...著者より
目次(抜粋)
- 故障(○□主義と□○主義;もつれる二人三脚:民主主義というお荷物 ほか)
- 闘争(闘争・逃走・構想;シルバー民主主義の絶望と妄想の間で ほか)
- 逃走(隠喩としてのタックス・ヘイブン;デモクラシー・ヘイブンに向けて? ほか)
- 構想(選挙なしの民主主義に向けて;民主主義とはデータの変換である ほか)